kimmaのシネマブログ

映画とたまに本・ドラマの感想・自分なりの解釈について。あくまで1個人の意見です…

『ショコラ』監督:ラッセ・ハルストレム

〇作品概要

・2000年製作のアメリカ映画

・121分

アカデミー賞にて、作品賞・主演女優賞・脚色賞など5部門ノミネート

ゴールデングローブ賞にて、作品賞・主演女優賞・作曲賞など4部門ノミネート

・その他多数受賞

〇感想・見どころ ※内容含みます

本作は、ディズニーのおとぎ話のようなナレーションで始まる。そのため、昔々の遠いどこかの本当にあったかも知れない物語…というような世界観が、音楽や舞台となる村など全てから一貫して漂っている点が素敵でよかった。

町を転々としている主人公のヴィアンヌ(ジュリエット・ビノシュ)が、娘のアヌークを連れて今回辿り着いた町は、古風な宗教的な厳しいしきたりを守っている小さな村だった。そこで、何にも縛られずに自由に生きているヴィアンヌたちがチョコレート店を営むことによって、村の人々に影響を与えていくというのが物語の大筋だが、度々出てくる美味しそうなチョコを見ているだけでも、つい笑みがこぼれてしまうような幸福感を感じる作品だった。ヴィアンヌを異端者だと煙たがる人もいる一方で、カカオの香りに誘われて、つい店の中に入ってしまい、つい一口食べてしまうと思わず幸福な表情になり、あっと言う間に常連になってしまう人々の様子が、チョコレート好きとしては共感の嵐で、ワキワキしてしまった。

一方で、本作はただのチョコレートの物語では終わらない。ヴィアンヌは村のしきたりに苦しんでいる人々をチョコレートで癒すとともに、彼女たちを苦しめている根本的な原因を解決してあげようとするのだ。例えば、夫に暴力を振るわれているが、宗教のきまり上離婚はよくないため離婚することができず、心も体もボロボロになっていた女性には、そんな決まりを守る必要なんてなく、あなたの人生はあなたのものだ!と諭し、彼女を夫の元から連れて出してあげる。そのようにして、厳しい規律を守ることは当たり前だと思い込み、知らぬ間に自分たちの首をしめている村びとたちに、ヴィアンヌは「絶対にこうしなくてはいけない」というものが存在しないことや、何よりも人生を楽しむことは素晴らしいことなのだ、ということを教えていく。村の中では孤立している考え方だとしても、自分の正義を貫き、分け隔てなく人々に救いの手を指し延べるヴィアンヌの姿からは、改めて思いやりがどういうものかということや、正義を貫く勇気を学ぶことができる。

そして、最も心に響いたのは、ラストで村の神父が村人に向かって送る言葉だ。「人間の価値は何を禁じるのか、何を否定するのかではなく、何を受け入れ、何を歓迎し、何を創造するのかで決まるのではないだろうか」ということを村人全員に向かって伝える。このセリフこそが、まさにこれまでヴィアンヌが村人たちに伝えたかったことに違いないと胸がいっぱいになると同時に、この言葉は厳しい戒律を守っている人だけではなく、どんな人も心にとどめて置くべき素敵なセリフだと思い、この言葉を聞いた瞬間本作を観てよかったと心から感じた。

多数の受賞歴があるだけに、ファンタジー要素もありつつ、本作のメッセージ性はとても素晴らしいもので、かつそのメッセージをを優れた物語の構成によって納得感のあるように伝えられている点が大変魅力的だった。