kimmaのシネマブログ

映画とたまに本・ドラマの感想・自分なりの解釈について。あくまで1個人の意見です…

『青の炎』監督:蜷川幸雄

〇作品概要

・2003年公開の邦画

・原作 貴志祐介「青の炎」

〇感想・見どころ ※ネタばれ含みます

冒頭シーンがとても印象的だった。主人公の秀一が体を丸めて大きな水槽のような中で横になっている。ぼっとしているかと思うとふと起き上がり、お気に入りのロードバイクを押しながら、自分の部屋として利用しているガレージの扉を思い切り開ける。すると、薄暗かった部屋に一気に光が差しこんでくるのだ。その雰囲気はなんだか神秘的な感じがして、これからすごい物語が始まるような予感を起こさせた。

また、秀一が義理の父を殺すために学校を抜け出し、父を殺すまでの一連のシーンも強く記憶に残った。秀一は、太陽がギラギラと輝く中を大粒の汗をかきながら、ひたすらにロードバイクをこぐ。その荒い息遣いから、これから人を殺すのだという彼の焦燥と緊張感、それ以外のことは一切頭にないというような心情がヒシヒシと伝わってきて、こちらも思わず息をするのを忘れてしまうようなシーンだった。

原作の作品紹介で日本版の「罪と罰」だと記載があったが、なるほどととても共感した。警察は、秀一が同級生を刺した理由を、同級生は秀一が父親を殺したことを知っていたために口封じで殺したと言っていたが、果たしてそうだろうか?私には、秀一が同級生を刺すという計画を立てた時、そして同級生を実際に刺した時に、このまま逮捕されて、運良くバレなかった義理の父の殺人の罪を償いたい、と思ったのではないかと感じてならなかった。だからこそ、彼は事件直後は罪を認めないものの、警察に全てバレたという確信を得ると、素直に諦めるのだ。それでも、最終的に自ら命を絶つという選択をしたのは、罪を犯した自分に耐えられなかったという点と、自分が殺人犯になったら母と妹に迷惑をかけることが申し訳ないと思ったからだろう。そもそも、義理の父を殺した動機は、家族を救うためだったのだから、後者の理由は秀一に相当重くのしかかってきたに違いない。そのような秀一の犯した罪への苦悩が、2時間の中で自分にも同じように押し寄せてきた点において、物語の構成や演出が優れていると感じた。