kimmaのシネマブログ

映画とたまに本・ドラマの感想・自分なりの解釈について。あくまで1個人の意見です…

『もののけ姫』監督:宮崎駿

〇作品概要

・1997年公開のジブリ作品

・監督:宮崎駿

〇感想・見どころ 

作品全体を包む神秘的な雰囲気に圧倒された。それには特に、かの有名な主題歌含む、音楽がとても作用していると感じて、改めて久石譲のすごさを実感した。

とにかくアシタカが人としてかっこよすぎた。全人類がアシタカのような人柄だったらこの世に戦争なんて起こらないのに…と思えるような正義感と道徳を持っていて、これは惚れないわけがない!アシタカのヒーロー性が、世の中で本作が愛されている理由の1つになっているのだろうと思った。

お恥ずかしながら初めての鑑賞だったのだが、神にまつわる伝説や、村に言い伝えられている話、呪いの話など、大人が観ても相当真剣に聞いていないと理解が追い付かないと思う部分もあったので、それにも関わらず当時かなりの興行収入を記録していることに驚いた。

この作品を観ていると、サンのように、自然を冒涜しすぐに戦争をする人間なんて嫌いだ!と思えてくる。人間はつくづくエゴの塊だと実感する。しかし、そこにアシタカという、争いを嫌い、自然との調和を図ろうとする存在がいることで、こういう人がいるなら人間が築く未来にも少しは希望を持てるかもしれないと思うことができた。

また、サンやアシタカが動物と会話をする場面が印象的で、動物の声が聞けると、不思議と一見怖い獣たちにも愛着が湧いてくる。森を破壊する人間たちは、きっと動物たちの声が聞こえないのではなく、聞こうとしないのだろう。サンやアシタカが不思議な力を持っているわけではなく、ただ耳を傾けるか傾けないかの違いなのだ。そうして、これまで人間は自分の欲望にしか耳を傾けずに歴史を培ってきたのだ、ということをつくづくむなしく感じた。

本作を観ると私たちの現代の生活が多くの自然や動物の犠牲の元で成り立っているのだと改めて痛感させられる。もののけ姫に出てくるような木々が生い茂る山奥の神秘的な場所や、神を感じられるような場所は、もうほとんどないのだということを改めて認識し、なんだか少し寂しくなった。だけど、本作を観れば、まだ神秘性が存在していた世界を少し味わうことができる。それが多くの人が本作を何度も見たくなってしまう魅力の一つではないだろうか。